忍者ブログ
2006年10月8日設置
<< 2024 / 04 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
[206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「空気」という言葉がある。

酸素1に対して窒素4、そしてその他の微量元素の混合気体のことではない。

読んだり読めなかったりするという「空気」である。

この空気というものによって人は操られていると言っても過言ではない。

空気に合わないものはことごとく排除される。あるいは存在しないものとして扱われる。

空気を読めないものは存在してはいけない存在。

空気は神だ。

空気はそれほど恐ろしい力を秘めている。

そういう空気であれば、平然と人を傷つけることも良しとされてしまう。人を傷つける人を咎めることは空気を読めない存在であり、止めることは許されない空気が存在する場合もある。

そうでありながら、空気を読むというものは、高度な技術であることもしばしばである。
できない人にはなかなかできない。

結婚式や葬式といった場での空気は合わせなくてはいけないだろうが、普段の日常会話まで
この空気というモノに合わせてばかりで、いちいち振り回されるなど冗談じゃない。


空気が読めなければ、空気を変えてしまえばよいのだ。


それができれば、生産性のなくよどんだ職場であっても、空気を変えることでやる気を呼び起こし、仕事の効率化を図ることも可能だろう。
特定の人物を仲間外れにするなどといったいじめを止めることも可能である。

お笑いの世界ともなると、空気が良い悪いでウケるかどうかが決まることもしばしばである。


空気というものは敵に回すと恐ろしいが、味方にすると誠に頼もしいやつなのだ。


では、どうやって空気を変えることができるのか?
悪い空気を良い空気に、自分に不利な空気を有利な空気に変えることができるのか?

まずは空気がどういうものであるか、空気がどういう時に変わるかを知る必要がある。
その後それを再現するのだ。

その空気をどうすれば変えられるのか、空気とはなんなのかは残念ながら私も研究中で
しっかり自信のあることを言えないのである。
空気を変えることについては試行錯誤、実験をいくつも試みている。

だが、いくつか参考となりそうな事象があり、今分かっていることがある。
また、お笑いの場というのは空気というものを非常に大切にする場なので、そのヒントがどんどん出てくるはずだ。
いくつか参考となる事例を上げると、

・空気が変わると言えば、アントニオ猪木さんが現れただけで空気が変わると言うことを聞いたことがある。
(元気になれるのだろう。)

・明るく話している場所へ、イライラして機嫌が悪い上司が現れればこれまた空気は変わる。

・空気は人がいなければ発生しない。

・空気は集まった集団の人柄などに依存する。

・空気は人だけではなく、部屋など周囲の状況にも依存し、それらが複雑に絡み合って構成される。

・何か新しいことを始めるにあたって、最初にやり出した人に後からやり出した人は合わせる傾向にある

このような様々なことがあるが、
空気というものを自由自在に操れるようになることを私は推奨する。
それが人生を楽にする、自分のやりたいことができるようにする道具となるだろうと私は信じている

空気論 
担当教員:レッド
参考書:冷泉彰彦 『「関係の空気」「場の空気」』 
単位:0



とにかく何が言いたいかというと、私は小難しく話すのが好きだ!!

- - - - - - - - - - -

日記を書くにあたって、まじめなことを書くのが気はずかしいから笑いに走る人、あるいは逆に面白いことを言えないから真面目な話しか書けない人、面白いことを書かなくてはいけないと思い込んでいる人、何を書けばいいか全くわからない人などなどがいるでしょう。

自由にかけばいいのです。あとの人はそれに合わせてしまうから。




なんか、自由って言われると何すればいいかわかんないよね。

「以上ですが、何か質問はありませんか?」と言われたら、あらかじめ考えてない限り何も思い浮かばないよね。たとえあっても、忘れることも多い。なんなのこの現象。
心理学的になんかあるんじゃないの? 「何か質問はあるかと聞かれると出てこない現象」
  

- - - - - - - - - -

わーわー言うとりますけれど、

空気に必ずしも合わせる必要はないのです。
空気はあくまで参考。
「今までにうちらはやったことがないからってやらない」っていうのはけっこう損。
特に損になることがない、あるいは損になってもそれをカバーできたり、損以上に得になることがあればやると良い。
やってみたいけど、「何か起こるかわからない」ならば、思いつく限りの「やったら起こるかもしれない悪いこと」に対する対策を全部対策をしておけ。
挑戦、やってみるって大事なんだぜ。

いろんなことを学んで、それを生かして生きろ。

以上、校長レッドの挨拶です。
生徒の半数が眠りこける中、Mr.登別にパス。
PR
Add a comment:
name
title
e-mail
URL
color
comment
pass
Comment:

無題
空気ゲシュタルト崩壊!!
だいちー 2011/07/15(Fri) 19:55 edit res

Trackback:
Trackback URL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[06/23 だいちー]
[05/26 ふるかわ]
[03/23 かえで]
[03/19 かえで]
[01/01 鈴木遼]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
WPS部長
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]